土木

施工事例会員各社の「補修・補強」、「更新」、「防災・減災」、「災害復旧・復興」等における施工事例を検索できます

お探しの項目に☑を入れて検索ボタンを押してください。記事を検索することができます。

鳴瀬川野蒜水門災害復旧工事

災害復旧・復興:東日本大震災

不動テトラ

東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県東松島市の野蒜水門の復旧工事です。本水門は、国の特別名勝「松島」保護区域内に位置しており、2枚の扉体が観音開き式に開閉する「マイターゲート」や煉瓦張りを採用する...

さらに詳しく
記事イメージ
平成31年度名瀬港(立神地区)防波堤(沖)災害復旧築造工事(第2次)

災害復旧・復興:東日本大震災

不動テトラ

平成31年度に発生した災害により損傷を受けた防波堤を築造・整備し、港内の静穏度を確保するとともに、港湾機能を安定的に維持することを目的に構造物撤去工、基礎工、被覆・根固工、上部工、間詰工を施工しました。

【主要工事数量】
基礎捨石26616m3、被覆石301m3、被覆石均し229m2、根固方塊撤去据付14個、根固方塊製作据付5個、上部コンクリート1141m3、間詰コンクリート:2328m3

さらに詳しく
記事イメージ
相馬港本港地区防波堤(沖)(災害復旧)上部及び消波工事

災害復旧・復興:東日本大震災

不動テトラ

相馬港本港地区における防波堤(沖)の災害復旧を目的として実施する工事です。東日本大震災により損傷した防波堤上部の復旧及び周辺海域における消波工事を行うことで、港湾施設の安全性と耐災性を確保します。これにより、港湾の安定的な運用を維持し、物流機能の回復に寄与します。
【主要工事数量】
上部工63.00m、消波ブロック据付 テトラポッド40t型5,075個、テトラポッド64t型100個、他

さらに詳しく
記事イメージ
山陽自動車道 山陽西高架橋他1橋耐震補強工事

補修・補強

不動テトラ

本工事は、山陽自動車道 山陽IC~岡山IC間(KP123.20~KP125.78)の山陽西高架橋及び新立川橋の耐震補強工事を行うものである。 工事内容は、山陽西高架橋の橋脚部分を鉄筋コンクリート巻立て...

さらに詳しく
記事イメージ
国道45号 千徳地区道路工事

災害復旧・復興:東日本大震災

不動テトラ

本工事は、宮古市千徳地区における国道45号(宮古田老道路)の安全性と交通円滑性を向上させるために実施する道路整備工事です。東日本大震災により被災した沿岸地域の復興を支える幹線道路として、426mのトンネ...

さらに詳しく
記事イメージ
ほのか雨水幹線下水道築造工事

防災・減災

不動テトラ

本工事は、浸水対策を目的として、シールド工事により雨水を一時的に貯める内径3.5m、延長約650mの貯留管をつくるものである。

さらに詳しく
記事イメージ
R3荒川中堤西小松川町地区護岸工事

補修・補強

不動テトラ

本工事は、荒川中堤の嵩上げを実施する前に、老朽化した既設低水護岸の中川側前面に自立式鋼管矢板による新たな護岸を構築するものである。

【主要工事数量】
〇築堤・護岸:施工延長L=295.3m
〇地盤改良工:深...

さらに詳しく
記事イメージ
東北新幹線電車線支持物耐震補強対策に伴う高欄改修

補修・補強

鉄建建設

本工事は、東北新幹線電化柱の耐震補強を行うにあたり、支障する既設高欄を撤去し、鋼板に置き換える工事である。

さらに詳しく
記事イメージ
中央自動車道 浅間高架橋南耐震補強(下部工)工事(2020年度)

補修・補強

鉄建建設

本工事は、中央自動車道路 富士吉田線 富士吉田西桂スマートIC~河口湖IC間の上り線耐震補強の為、支承取替、橋脚補強を行う工事である。

さらに詳しく
記事イメージ
上信越自動車道 香坂川橋床版取替工事

更新

鉄建建設

 本工事は、東日本高速道路㈱が進める「高速道路リニューアルプロジェクト」の一環である橋梁の床版取替工事です。工事箇所は、上信越自動車道の碓氷軽井沢IC~上田菅平IC間の積雪・寒冷地域に位置する香坂川橋...

さらに詳しく
記事イメージ