土木

施工事例会員各社の「補修・補強」、「更新」、「防災・減災」、「災害復旧・復興」等における施工事例を検索できます

お探しの項目に☑を入れて検索ボタンを押してください。記事を検索することができます。

大河津分水路新第二床固改築Ⅰ期工事

更新

鹿島建設

 本工事は、新潟県を流れる信濃川の洪水対策を目的に作られた大河津分水路の改修事業のうち、増水時の洗掘防止と河口付近の減勢を目的とした床固の改築工事である。大河津分水路改修事業は、信濃川流域に住む住...

さらに詳しく
記事イメージ
山形自動車道 関沢橋耐震補強工事

補修・補強

鉄建建設

本工事は、山形自動車道宮城川崎IC~寒河江IC間の関沢橋、雁戸橋において劣化した伸縮装置の取替や橋梁の耐震補強工事を行うものです。ただし、12月から3月末1290日間の冬季休止期間が含まれる。
工事内容は、関...

さらに詳しく
記事イメージ
二級河川盛川筋塩場地区河川災害復旧(23災635号)右岸3工区ほか工事

災害復旧・復興:東日本大震災

竹中土木

発注者:岩手県
工事場所:岩手県大船渡市赤崎町塩場および大船渡町字役料
請負金額:当初 5,685,800,000円(税抜)
     現在 11,125,786,000円(税抜)
工事目的:東日本大震災の被害を受けた盛川堤防の...

さらに詳しく
記事イメージ
中央自動車道 大月JCT~都留IC間橋梁耐震補強(下部工)工事(2020年度)

補修・補強

竹中土木

本工事は、中央自動車道・富士吉田線の大月JCT~都留IC間の上り線3橋(小形山高架橋、古川渡橋、禾生高架橋)の橋脚巻立補強と変位制限装置や落橋防止構造の設置等を行う下部工を主体とした橋梁の耐震補強を行う...

さらに詳しく
記事イメージ
東名高速道路 横浜青葉インターチェンジランプ橋耐震補強工事

補修・補強

竹中土木

本工事は、1998年に供用開始されたインターチェンジランプ橋55基の耐震補強工事であり、中日本高速道路株式会社の「橋梁の耐震補強計画」に基づく事業の一部です。この事業は、政府の地震調査研究推進本部が公表...

さらに詳しく
記事イメージ
伊達地区仮橋設置工事

災害復旧・復興:その他の地震

本間組

令和4年3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震により、国道399号線の阿武隈川に架かる「伊達橋」が被災し通行止めとなっている。この「伊達橋」は約1万4000台/日の車両が通行する交通の要であり、...

さらに詳しく
記事イメージ
上部工補強工事(鋼床版)

補修・補強

NIPPO

首都高速道路において、閉断面リブ形式の既設鋼床版箱桁橋を中心に鋼床版の疲労対策として鋼繊維補強コンクリート舗装(SFRC舗装)による補強工事を行っており、この事業の一環として同補強工事を行った事例であ...

さらに詳しく
記事イメージ
村山上貯水池堤体強化工事

補修・補強

鹿島建設

村山・山口貯水池は山口貯水池、村山上貯水池、村山下貯水池の3貯水池からなるアースダム形式の貯水池であり、東京市(当時)の人口増加に対応した水源確保のため、大正5年から昭和2年にかけて建設された。3貯水...

さらに詳しく
記事イメージ
球磨村道大瀬吉松線災害復旧大瀬橋下部工事

災害復旧・復興:豪雨災害

大日本土木

本工事は熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で発生した令和2年7月豪雨により橋梁上部が流出した熊本県球磨郡球磨村の大瀬橋において、ニューマチックケーソン工法を用いて橋梁下部の復旧を行ったものである。発注は国土交通省九州地方整備局。工事内容はニューマチックケーソン基礎(幅10.0m、奥行10.5m、高さ4.5m)を築島方式で構築し、RC橋脚(柱式、幅7.0m、厚さ3.0m)を沈設するものである。

さらに詳しく
記事イメージ
相馬港3号ふ頭地区岸壁(-12m)(耐震)(災害復旧)築造工事

災害復旧・復興:その他の地震

五洋建設

相馬港は、福島県および宮城・山形両県の南部を含む広域経済圏の物流拠点として重要な役割を担うとともに、エネルギー基地や建設資材の積み出し拠点としての役割を担っている。
しかしながら、令和4年3月16日に発...

さらに詳しく
記事イメージ