総合的分野
総合企画委員会
日建連表彰委員会
広報委員会
環境委員会
労働委員会
けんせつ小町委員会
都市•地域政策委員会
災害対策委員会
国際委員会
会計•税制委員会
安全委員会
公衆災害対策委員会
鉄道安全委員会
土木本部
公共工事委員会
公共契約委員会
公共積算委員会
インフラ再生委員会
土木工事技術委員会
電力・エネルギー工事委員会
鉄道工事委員会
海洋開発委員会
建築本部
建築設計委員会
建築生産委員会
建築制度委員会
建築技術開発委員会
住宅委員会
推進本部
建設キャリアアップシステム推進本部
生産性向上推進本部
週休二日推進本部
環境
安全
建築
土木
総合
ホーム
>
建築
>
設備部門(設備部会)
設備情報化専門部会活動報告
設備情報化専門部会活動報告
2022.03
設備情報化専門部会の活動報告書をまとめました
・XR技術に関する情報収集と運用状況及び課題の調査
・設計に焦点を当てたBIMデータ不連続の改善検討
・BIMシミュレーションソフトの調査
2021.03
設備情報化専門部会の活動報告書をまとめました
・CT機器・ソフトについての情報収集と運用方法等についての現状調査、課題調査
・2019年度実施の「BIMデータの不連続」に関するアンケート結果に対し、BIMデータ不連続の要因を深堀、課題抽出
2020.04
設備情報化専門部会の活動報告書をまとめました
・BIMデータの不連続(断絶)に関わる調査
・設備施工におけるBIM活用メニューの深耕
・建築設備におけるBIMモデルの活用に関する調査
2019.03
設備情報化専門部会の活動報告書をまとめました
・設備施工におけるBIM活用メニューとそれを取り巻く周辺技術の調査
・BIMモデルの活用に関する調査
2018.03
設備情報化専門部会の活動報告書をまとめました
・各種検査を効率的(人、時間を主)に実施する方法と実現できるICT技術の調査
・各種検査を効率的に行うためのBIMモデルの使い方/在り方の検討他
2017.04
設備情報化専門部会の活動報告書を発行しました
・ソフト(データ)間連携の実態調査
・設備機器におけるBIMモデル普及促進のためのメーカー等との連携
2017.04
機器分類毎の仕様属性項目選択リスト(案)を公開しました
2016.05
設備情報化専門部会の活動報告書を発行しました
・設備ポータルサイトのリニューアル
・設備機器におけるBIMモデル普及促進に関する活動
2015.03
設備情報化専門部会の活動報告書を発行しました
・設備専門協力会社とのデータ連携に向けた現状の把握
・設備機器におけるBIMモデル普及促進に関する活動
2014.03
設備情報化専門部会の活動報告書を発行しました
・総合建設業(ゼネコン)における設備分野のBIM推進追跡調査および今後の展望
・設備機器におけるBIMモデル普及促進に関する活動
2013.03
設備情報化専門部会の活動報告書を発行しました
・ゼネコン設備分野でのオンラインストレージの活用について
・設備機器におけるBIMモデル開発状況と今後の展望について
2012.04
設備工事におけるBIM推進状況調査報告書を発行しました
BIM部会
設備部門(設備部会)
設備ポータル
工事情報シート
建築設備省人化工法シート
設備工事ポイントシート(若手向け)
トラブルに学ぶ若手職員向け事例集
設備メーカーによる講習会・見学会一覧
機械設備工事・電気設備工事試験記録
改訂版 建築設備エンジニアへの道~建設業で働くということ~
建築設備総合施工 大切な建物はゼネコンで
設備情報化専門部会活動報告