鉄道安全委員会では、2つの部会により整備新幹線建設工事、短絡線新設工事、連続立体化工事、駅施設改良工事などの鉄道建設工事における事故防止活動を推進しています。
・鉄道工事事故の防止及び現場環境保持のための安全パトロールの実施
・発注機関の事故防止施策等の会員企業への周知
・事故事例分析と事故防止水平展開等
・安全標語の募集、安全ポスター・短冊の作成・配布
現場パトロール(新幹線トンネル工事)
現場パトロール(新幹線高架橋工事)
鉄道建設工事に対する安全ならびに環境保全のための標語を毎年募集しています。
優秀作品は、ポスター等にして鉄道建設工事現場に配布し、工事に対する安全意識の高揚につとめています。
標 語 | 作 者 | |
1等 | 危ないと言える勇気と聞ける耳 互いの理解で安全作業 | 岩崎 賢悟 様 |
2等 | 線路内 立ち入る前にひと呼吸 確認会話と指差称呼 | 森田 健一 様 |
2等 | さりげない 心配りと思いやり 旅客の視点で安全対策 | 菅野 友貴 様 |
3等 | 日々変わる 現場で確認 変化点 見抜く感性 育てよう | 舘 智士 様 |
3等 | 「危ないぞ!」言えるあなたが みんなを守る 手順通りの安全作業 | 山本 修 様 |
3等 | 誰か、じゃなくて「自分」から一人ひとりが環境保全 | 清島 秀汰郎 様 |
佳作 | 「このぐらい」 過信とゆるみが命取り、基本動作で安全作業 | 加藤 竜太 様 |
佳作 | うっかり ぼんやり 思い込み 仲間と防ごう ヒューマンエラー | 片山 諒 様 |
佳作 | 安全は 日々のチェックの積み重ね 抜くな点検 省くな手順 | 谷田 勉 様 |
佳作 | 危険の芽 気づいた今が 最前線 摘み取り守ろう 営業線 | 鍬本 孔輝 様 |
佳作 | 無駄と思うな再確認、慣れた作業に落とし穴 | 石川 尚人 様 |
佳作 | いつもの職場に小さな異変 気付く目養い事故防止 | 川野 卓 様 |
佳作 | ちょっとまて!その行動が命とり ルール遵守で安全確保 | 堤 亜希夫 様 |
佳作 | 安全は守る自覚と続ける努力 仲間と一緒に安全職場 | 香川 一樹 様 |
佳作 | 目配り、気配り、思いやり、出来る現場に事故は無し! | 小笠原 重幸 様 |
佳作 | 小さな異変を見逃すな 予知して防ぐ 公衆災害 | 柴田 剛志 様 |
佳作 | 歩行者の目線になって考える、相手を思えば現場も変わる | 齋藤 淳 様 |
・鉄道工事事故の防止に向けた安全教材の作成、出版・配布
鉄道安全委員会の刊行物一覧はこちらからご覧ください。
のアイコンが表示されているデータは、Adobe Reader 4.05以降をインストールしなければご覧いただけません。右のボタンをクリックし、インストールをしてからご覧ください。Adobe Readerの詳しいインストール方法はこちらへ