工法の変遷から学ぶ外壁タイルの施工と保全管理のポイント | 平成27年3月 |
---|---|
タイルの歴史や過去の工法の変遷、最新の工法、定期点検と保全・改修など、章ごとにわかりやすく取りまとめた若手技術社員の入門書 |
A5版150頁 カラー刷 会員@500 会員外@1,000 |
建築屋さんのための杭工事見積の手引き | 平成27年3月 |
杭工事の見積書の構成や杭工事の種類、施工方法、杭工事の見積時の注意点など分かりやすく解説。専門工事業者の見積精査をするための参考書としても活用。 |
PDF95頁 ホームページに掲載 |
イラスト『建築施工』改訂版 | 平成26年11月 |
着工から竣工までをイラストを用いてわかりやすく紹介した建築施工の入門書。新入社員教育や大学の教材、見学会・説明会でも広く活用 |
A4版40頁 カラー刷 会員@300 会員外@1,000 |
改修工事の落とし穴 ~事例から学ぶトラブル防止策~ | 平成26年3月 |
建築改修工事におけるトラブル事例の原因と再発防止対策等を分析し、分かりやすくとりまとめた若手技術者向け資料 |
A4版152頁 カラー刷 会員@800 会員外@2,000 |
建築屋さんのための製作金物単価構成の解説 | 平成26年3月 |
製作金物の単価構成を中心に、その種類や製作工程など分かりやすく解説。金物会社の見積内容の精査等にも活用が可能 |
A4版42頁 カラー刷 会員@500 会員外@1,000 |
はじめての耐震改修工事 | 平成25年1月 |
設計上の基礎知識や耐震改修工事の施工計画・品質管理、最近の耐震改修工法などを若手・中堅技術者向けに分かりやすく編集 |
A4版104頁 カラー刷 会員@500 会員外@1,500 |
建築屋さんのための積算チェックの着眼点 | 平成24年12月 |
見積・積算担当者の積算能力のより一層の向上を図るため、確認のポイント「着眼点」に重点を置き、写真やイラストを用いて解説 |
A4版70頁 2色刷 会員@500 会員外@1,000 |
建築屋さんのための鉄骨工事見積の手引き | 平成24年7月 |
鉄骨工事の数量積算基準と見積書の構成に焦点を当て、見積担当者として知っておくべき内容を、わかりやすく解説した資料 |
A4版34頁 2色刷 会員@200 会員外@500 |
設計図書の落とし穴 | 平成23年11月 |
設計図書に潜むリスクを回避するとともに、より適正な設計図書形成の一助とするため、不合理な事例や責任の所在が不明瞭な事例、要求性能と仕様に齟齬をきたしている事例等を収集 |
A4版98ページカラー刷 頒布価格 会員のみ@500 |
JASS5における積算時注意すべき事項の要点 | 平成23年6月 |
建築工事標準仕様書JASS5 2009年版で改訂された項目の中から、特に積算に関係するものを取り上げた見積時の支援となる解説書 |
A4版70頁 2色刷 会員@500 会員外@1,000 |
現場の歩き方~RC造躯体工事編~ | 平成22年9月 |
若手技術者が、現場を歩く際に一歩二歩先を読み取って何かを気付く、そのような発想を持つためのヒントにすることを目的に編纂 |
野帳サイズ6穴バインダー式 112頁 2色刷 会員@500 会員外@1,000 |
建築屋さんのための解体工事見積の手引き | 平成22年7月 |
解体工事の施工方法や簡単な見積方法のほか、環境や法的なチェックリスト、解体工事Q&Aなどを網羅したパンフレット |
A4版22頁 カラー刷 会員@200 会員外@500 |
建築屋さんのための設備積算入門 | 平成22年1月 |
『設備入門』の続編として、設備工事になじみ深い電灯コンセント設備・給水設備・ダクト設備の積算方法を例に挙げ分かりやすく編纂 |
A4版104頁 2色刷 会員@500 会員外@1,500 |
失敗しないための施工図問題集 問題編解答編 | 平成21年10月 |
トラブルとなる恐れのあった事例より施工図関連の項目を整理し、施工技術者の経験の差にかかわらずチェックが可能となるような問題集。PDFデータで公開 |
A5版124頁 2色刷 冊子は会員のみ無料配布 |
トラブル回避のための共通認識 | 平成21年3月 |
建築施工段階の特に施工技術以外の要因で発生したトラブル事例を収集し、その原因と対策の認識を関係者間で共有を目指した資料 |
A4版138頁 カラー刷 会員@800 会員外@2,000 |
建築屋さんのための設備入門 | 平成20年6月 26年4月改訂 |
設備工事を「電気設備」「給排水衛生設備」「空調設備」の3編に分け、カラー写真やイラストをふんだんに用いてわかりやすく解説 |
A4版72頁 カラー刷 会員@500 会員外@1,500 |
ワクワク~建築最前線で活躍する人々~ | 平成24年5月 |
建築の世界に生きるプロフェッショナルから、建築の仕事を通して、そのおもしろさやワクワクする気持ちを若者たちへ伝える冊子 |
A4版62頁 カラー刷 無料配布 |
関西建築文庫 | 平成21年7月 |
関西の誰もが認める名建築、知る人ぞ知る個性的な施設を訪ね歩く建築探訪、10作品を収録 |
DVD 約60分 無料配布 |
建築マンガ「現場監督!!」 第一話第二話第三話第四話第五話補足資料編 | 平成19年5月 |
新人現場監督を主人公に、日常の施工管理業務に孤軍奮闘する様子を漫画化。 現場監督の業務や建設用語を解説した資料編も掲載 |
ホームページに掲載 冊子(B6版120頁)は会員のみ無料配布(10部まで) |
「現場監督!!」エピソード集 | 平成19年3月 |
建築マンガ「現場監督!!」制作時に収集した実体験情報のネタを集めた「エピソード集」を同時に発刊 |
A5版110頁 会員のみ無料配布 |
絵本「王様の冬のへや」・「森の建築家ビーバー」・「まちのやどやのものがたり」 | 平成17年・18年・21年 |
子供たちに建築に親しみを持ってもらうための絵本シリーズ。1作・3作には人気建築絵本作家の青山邦彦氏を起用 |
各A4版32頁 カラー刷 幼児・小学生に無料配布 |
施工計画書ひな形集 改訂版 | 平成20年7月 |
短時間で効率的に施工計画書が作成できるひな形62工種を掲載。Excelシートで自由に編集・追記が可能 |
Excelシート ホームページに掲載 |
積算チェックリスト | 平成20年5月 |
物件ごとに異なる工事範囲区分を整理・確認するためのExcelシート。社内のルールに従うことで、項目落ち・重複などのトラブルを防ぐ |
Excelシート ホームページに掲載 |
現場のすてこん学 ~基礎より大事な捨てコン的知識集~ | 平成19年5月 |
施工管理に役立つ「施工・構造などの本質」をまとめた一冊。「すてこん学」とは、基礎の下にある大事なものを理解するという意味 |
PDF 196頁 ホームページに掲載 |
見積条件チェックリスト | 平成19年5月 |
見積条件の見落とし、確認漏れを未然防止するための基準となるチェックリスト。データの編集・加工が容易なExcel形式 |
Excelシート ホームページに掲載 |
BCS施工床 | 平成18年3月 |
実態に即した集合住宅の施工床面積として、法定延床面積には算入されないバルコニーやピロティなどを反映し、独自の基準を設け提唱した「BCS施工床」を策定 |
A4版 5頁 無料配布および ホームページに掲載 |
建築技術書のための施工Q&A ~現場の悩みおまかせ下さい~ | 平成15年4月 |
若手・中堅技術者向けの現場管理や建築技術のノウハウの伝承に役立つ教育資料。抜粋版をホームページに掲載 |
PDF 104頁 ホームページに掲載 |
申込み・問合せ先 (一社)日本建設業連合会 関西支部
大阪市中央区北浜東1-30
TEL 06-6941-3658 FAX 06-6942-4031
のアイコンが表示されているデータは、Adobe Reader 4.05以降をインストールしなければご覧いただけません。右のボタンをクリックし、インストールをしてからご覧ください。Adobe
Readerの詳しいインストール方法はこちらへ