刊行物・資料

刊行物詳細

建設業で働くということ ~建築設備エンジニアへの道~

刊行物イメージ

 建築設備は、電気、空調、給排水衛生、昇降機、消火等があり、様々な設備で構成されています。これらを企画・設計・施工するには、専門性の高い技術者が必要です。

 近年、会員各社の設備部門においては、建築以外の電気、情報、機械等の人材が不足しており、発注者の多様なニーズに応えるためにも幅広い分野の人材を確保することが課題となっています。

 一方、学生や大学の就職関係者の間では、総合建設業が電気、情報、機械等の学科の人材を広く求めていることが十分に知られていない場合が多いと考えられます。

 設備部会では、電気、情報、機械等を専攻している学生・大学に対して、総合建設業の建築設備エンジニアの道をPRするためのパンフレットを作成しました。

出版物No. 0070
発行年月 2012年12月
委員会名 生産委員会 設備部会 設備専門部会
頁数 24 ページ
担当部署 建築部
03-3551-1118
ファイルダウンロード 建築設備エンジニアへの道
  • 週休2日
  • 建設キャリアアップシステムの普及・推進
  • 生産性向上
  • けんせつ小町
  • 日建連表彰
  • Work Style Lab
  • 会員企業
  • 発注者との意見交換会
  • 広報誌「ACe建設業界」
  • 建設業デジタルハンドブック
  • 施工計画書ひな形集
  • 市民現場見学会