東北地区>[MAP]
12.羽越本線 (新津~酒田~秋田間)
駅名 単線開業 会社名 請負者 工事費 特記事項 複線開業 請負者 工事費
新津-(1)
T1.9.2 国有
(新発田線)
鹿島精一 196
(万円)
阿賀野川橋梁施工に際しては恙虫病の発生地なので、この予防に最善の注意をはらった。 - - -
新発田-(2)
T3.6.1




鹿島精一
木戸新平
71 坂町~平林間の荒川橋梁(L=426m)では、全径間にわたり足場を組み、構桁の組立てを足場上で行なったが大正3年の増水時にはこれら組立足場が破壊されたため、当初の予定より工期が大巾に遅れた。 S43.9.17 加賀田組 165
(百万円)
加治

S42.12.1 株木建設 97
金塚
- - -
中条
T3.11.1 S41.8.9 酒井建設工業 85
新川(信)
(現在廃止) S40.9.1
平木田
S47.7.20 木下組 108
坂町
S51.7.16 川田工業
宮地建設工業
第一建設工業
不明
平林
- - -
岩船町
村上
-(3) T13.7.31





大倉商事
橋本信二郎
伊藤甚作
587
(百万円)
日本海に面する断崖絶壁の連続する所が多く、今川付近の波止擁壁基礎は水面下6mにも達する所があった。この間のトンネルは硬岩、軟岩が入り交り湧水、強大な土圧になやまされた。 S42.10.14 間組 826
(百万円)
間島
- - -
越後早川
S43.8.30 東急建設
鉄建建設
冨樫組
758
桑川
- - -
今川
越後寒川
S43.9.20 鹿島建設
熊谷組
1,131
勝木
- - -
府屋
S51.9.8 木下組
竹中土木
914
鼠ケ関
T12.11.23





伊藤甚作 93 この区間のトンネルは地質が不良のため、計画を変更して延長を長くしたり覆工厚を増加させたりして施工した。工事施工中、第一次欧州大戦の影響で物価労賃高騰と労務者不足のため、T6.10契約単価の割増しの再契約を行なった。 S44.9.19 前田建設工業
清水建設
1,054
小岩川

橋本信二郎 52 - - -
温海温泉

あつみ-(4) T12.3.18 橋本信二郎 82 S45.9.29 佐藤工業
川田工業
鹿島建設
1,390
五十川

いらがわ 橋本信二郎 261 S52.10.25 間組
奥村組
3,190
小波渡
こばと S53.9.26 大林組
第一建設工業
1,682
三瀬

T11.5.22 直轄
大倉組
40
(万円)
S42.10.17 大林組 566
(百万円)
矢引(信)
(現在廃止) S41.9.22
羽前水沢
S49.9.25 第一建設工業
小野組
不明
羽前大山

T8.12.5 大倉組
丸山慶治
5 - - -
鶴岡-(5)
T7.9.21 稲葉常松
丸山慶治
22
藤島
S49.9.3 第一建設工業 不明
西袋
S47.7.11 酒井建設工業 33
余目
T3.12.24




鉄道工業
星野鏡三郎
30 北余目~砂越間第2最上川橋りょう(L=625m)は、酒田線第1の長大橋りょうで、62.4m(シェドラーピントラス)6連、19m鈑桁22連を架設した。 S32.9.29 加賀田組 17
北余目
S35.10.1 第一建設工業大豊建設 96
砂越-(6)
S37.7.20 第一建設工業
大豊建設
直轄
不明
東酒田
S37.11.30
酒田-(7)
T8.12.15





伊藤甚作 16 洪水と第一次欧州大戦の影響で平坦な施工の割には困難した。 S43.9.13 第一建設工業 84
本楯
- - -
南鳥海
遊佐

T9.7.20 鉄道工業 27 S44.9.17 大木建設 不明
吹浦

ふくら T10.11.15 伊藤甚作
鹿島精一
111
(万円)
- - -
象潟
T11.6.30





橋本信二郎 18 羽後岩谷~羽後亀田間の「折渡トンネル」は流動性の地山(石油層)のため、我が国初のシールド工法を採用した。(シールド施工延長は、176.4m)なお、このトンネル掘さく途中で、請負契約を解除し直轄施工とした。
金浦
S47.6.22 留岡組
第一建設工業
124
(百万円)
羽後平沢

(仁賀保) 栗原源蔵 41 - - -
西目
S47.6.22 日産建設
村岡建設工業
192
羽後本荘

-(8) T11.10.16 栗原源蔵 17 S43.9.5 奥村組 252
羽後岩谷

T13.4.20 橋本信二郎
直轄
55 S47.9.19 鹿島建設
大成建設
1,201
折渡-(9)
- - -
羽後亀田
T9.7.30 7
道川

T9.2.22 栗原源蔵

鈴木辰五郎
35 S42.9.21 第一建設工業 不明
下浜
- - -
新屋
-(10)
羽後牛島
秋田
画面上へ