「サイバーセキュリティ月間」に伴う情報セキュリティの強化

2023/01 発行

成果物イメージ

建設業においてはDX推進 等 に伴うICT活用が 益々拡大されることになり、情報セキュリティの重要性がさらに増していくと考えられます。
特に最近では「二重脅迫型ランサムウェア」が急増しておりサイバー攻撃のリスクが急速に高まっています。
政府は、サイバーセキュリティに関する普及啓発強化のために2月1日から3月18日までを「サイバーセキュリティ月間」と定め、官民連携による集中的な取組みを呼びかけています。
I C T 推進部会 情報セキュリティ専門部会では、建設現場の情報セキュリティに関する調査・検討を実施し、ホームページを通じてガイドライン等の基本的な考え方を示すとともに、広く建設現場への普及促進を図っております。
情報セキュリティの啓発にあたっては、各社に共通する基本的事項を継続して教育していくことが重要であるため、サイバーセキュリティ月間に 合わせて 、改めて、当専門部会で作成したセキュリティ教育・啓発資料を会員各社にご案内することに致しました。
会員 各社におかれましては、 下記資料を広く周知、活用をして、協力会社の指導を含め、情報セキュリティの強化を継続して頂きます ようよろしくお願い申し上げます。

ダウンロード

資料

「サイバー攻撃注意報」ポスター(日本語版)
推奨対象者:作業員、社員 
提供元:日建連

 
「情報セキュリティポスター」

「サイバー攻撃注意報」ポスター(英語版)
推奨対象者:作業員、社員 
提供元:日建連

 
「情報セキュリティポスター」

3)動画:「二重脅迫型ランサムウェアの予防と対処」

 
二重脅迫型ランサムウェアの予防と対処